いつも蓮庵のお茶をお愉しみ頂きありがとうございます
蓮庵では定番のsabiaさんのアクセサリーが
新作に入れ替わりました!
スワロフスキーやビンテージのパーツを使った
華やかな中にも落ち着きのある作品です
今回はピアスとブローチを持ってきて頂きました。
ぜひ手に取ってご覧くださいね
皆様のご来店をお待ちしております
いつも蓮庵のお茶をお愉しみ頂きありがとうございます
蓮庵では定番のsabiaさんのアクセサリーが
新作に入れ替わりました!
スワロフスキーやビンテージのパーツを使った
華やかな中にも落ち着きのある作品です
今回はピアスとブローチを持ってきて頂きました。
ぜひ手に取ってご覧くださいね
皆様のご来店をお待ちしております
いつも蓮庵のお茶をお愉しみ頂きありがとうございます
茶器の柄など、何かと『蓮』に関連したものを置いている蓮庵ですが
新たな蓮モノが入荷しました♪
覚王山にある「はすの実雑貨店」さんの
カレンダー、メモ帳と
それらのイラストを描いていらっしゃる
アトリエ タピラスの やまだなおこさんの作品です
やまださんの作品はトートバッグ
ポストカード、うちわです
ポストカードの原画も販売しています。
ちなみに、カレンダーはすでに7月に入っていますので
定価800円を
半額の400円にて販売しています!
カレンダーとしてはあと6か月しか使えませんが
イラストの部分を飾って頂いたりしても良いと思います
皆様のご来店をお待ちしております
いつも蓮庵のお茶をお愉しみ頂きありがとうございます
3月の時に
様々な桜の花を職人さんが一つずつ描いた
グラスを紹介しましたが
時期に合わせて時々商品を入れ替えています
夏らしい冷酒器のセット
これは、麦です
他にも桜やカタクリ
定番の松竹梅もあります。
セットではありませんが、
ぐい吞みも2種類の形で入荷しています
脚付きのグラスは
デザート代わりのアイスワインなどを
少し頂いたりするのに
とても良いのではないでしょうか
蓮庵はお茶のお店なので
もちろん冷茶グラスもありますよ
こちらの花は山吹です
すべて1点ものなので
少々お値段が張るものもありますが
追加がきかないので
お値打ちにご提供させて頂いています。
美味しくお茶やお酒を飲むために
自分用に購入されるのもよし
こだわりのある方へのプレゼントにされるのもよし
私の写真では良さが伝わらないので
ぜひ手に取ってご覧いただければと思います
皆様もご来店をお待ちしております
いつも蓮庵のお茶をお愉しみ頂きありがとうございます
今日からフカミマリコさんの水彩画展
小さなものと小さなことば展
始まりました
今回の展示に寄せた
マリコさんのことばの中に
大切なものの
その奥にあるものを
絵やことばで表現出来たら
とありました
「その奥にあるもの」
本当に大切なものは
簡単には見つからないし
見つけたと思っても
さらに奥にあるものなのかもしれません
ゆっくりとお茶を召し上がりながら
普段の生活とは違う時間の流れを
マリコさんの絵や詩とともに
楽しんでいただけたらと思います
フカミマリコ 水彩画展
小さなものと小さなことば展
6月3日(月)~6月16日(日)
皆様のご来展をお待ちしております
いつも蓮庵のお茶をお愉しみ頂きありがとうございます
明日から始まります
水彩画
小さなもの と 小さなことば 展
会 期 6月3日(月)~6月16日(日)
会期中の定休日は5日(水)・6日(木)・12日(水)
3年ほど前にも水彩画の個展を開いて頂いたのですが
今回は水彩画と一緒にフカミさんの詩を
添えていただくことになりました
詩そのものも楽しみなのですが
フカミさんの水彩画と一緒になって
どんな感じの展示になるのか
それもまた楽しみです
また展示が始まりましたら
様子をお知らせしたいと思います
皆さまのご来展をお待ちしております
いつも蓮庵のお茶をお愉しみ頂きありがとうございます
日本のお茶はメニューに入っていないことが多い蓮庵ですが
さすがにこの時期はお煎茶をお愉しみ頂けます♪
今は種子島などを含む
鹿児島のお茶を数種類ご用意しています
高い温度のお湯でまず香りを楽しむ中国茶と違って
少し温度を下げてうま味を引き出す日本茶
それを楽しむ時期としては
やはり今の新茶の季節が一番ではないでしょうか
今はペットボトルのお茶も美味しいものが増えていますが
お湯を冷ましたりする「手間」も含めて
お茶を淹れることを楽しんでみませんか?
皆様のご来店をお待ちしております
いつも蓮庵のお茶をお愉しみ頂きありがとうございます
新しい作家さんの作品が入荷しています♪
木を使ったアクセサリーや雑貨を作っていらっしゃる
etonikaさん
針金で作ってある鯉のぼりも可愛いですよね!
etonikaさんは木を使って1つ1つ手作りした
アクセサリーのパーツでイヤリングやピアスに仕上げたり
ブローチやかんざしなどを作ったり
他には木製の雑貨も作っていらっしゃいます
写真に写っている家は
煙突のところにハンコを入れておけるので
認印をいれておけば
宅配便の受け取りの時も慌てません♪
etonikaさんはmaminさんの作家仲間のおひとりで
コラボ作品も作っていらっしゃいます
今は三日月と花のペンダントがありますよ
ぜひ手に取ってご覧くださいませ♪
皆様のご来店をお待ちしております
いつも蓮庵のお茶をお愉しみ頂きありがとうございます
もうすぐGW です!
今年は10連休となる方もいらっしゃいますよね
蓮庵は通常通りの営業でお待ちしております(^-^)
GW前後の営業は下記のとおりです
4月24日(水)定休日
4月25日(木)~30日(火・祝) 通常営業
5月1日(水)・2日(木) 定休日
5月3日(金)~7日(火) 通常営業
5月8日(水) 定休日
今のところ貸し切りなどでの
営業時間変更の予定もありませんが
急な変更があった場合は
FBやTwitterでお知らせいたします
しかしながら心配事がひとつ。。。
今年は金融機関が10連休になってしまうため
そのあいだ両替ができません
いったいお釣りはどれくらい必要なの??
って思っています。
もちろん通常よりも余裕をもってお釣りは用意しますが
高額紙幣でのお支払いが続いたりすると
対応できない事態が起こる可能性があります
そのためGW期間中については
個別会計をお断りする場合がありますので
予めご了承ください。
先日もお知らせしたように
PayPayのご利用が可能ですので
ぜひそちらもご利用くださいませ
PayPayのサイトはこちら
ご不便をおかけすることがあるかもしれませんが
どうぞよろしくお願いいたします。
いつも蓮庵のお茶をお愉しみ頂きありがとうございます
昼間は暑いくらいの日があるかと思うと
夜はぐっと冷え込んだり。。。
三寒四温とは言うものの
少し差が激しいような気がします
そんな日々のなかでも
着々と季節は進んでいます
今年も入荷しました
西湖龍井茶
香ばしい香りと少しのほろ苦さ
とても春らしい味わいのお茶だと思います
聞いたことがあるような気がする方も多いかもしれませんね
去年の12月にマツコの知らない世界で中国茶が取り上げられ
その時に紹介されたお茶の一つが龍井茶でした
他にも有名な中国緑茶はありますが
龍井茶の産地である浙江省杭州へは
何度も訪れたことがあり
個人的にはとても好きなお茶で
龍井茶を飲むと
春が来たなぁ
と感じます
販売もしていますので
気に入って頂けたらご自宅でもどうぞ♪
ぜひ今年の西湖龍井茶で
春を感じてみてください
皆様のご来店をお待ちしております
「令和」と新しい元号が決まりましたね。
今日くらいは違う書き出しも良いかなと思って変えてみました。
今の天気のように
少し風はあるけど青い空に白い雲がぽっかりと浮かぶ風景を
心穏やかに眺めることが出来るような日々が続きますように(^-^)
さて、名古屋城では桜が7分咲きとのことで
すでにお花見に出かけた方も多いかもしれませんね
蓮庵でも桜のシフォンケーキが人気です♪
プレーンな生地に桜の葉の塩漬けを
細かく刻んで混ぜ込みました。
ほんのり甘塩っぱくて
個人的にはとても好きなシフォンの一つです
またお茶請けには「さくら豆」がおススメ♪
落花生を桜の花と葉でコーティングしました
これも甘塩っぱいもの好きな人なら
止まらなくなること間違いなしです!
皆さまのご来店をお待ちしております