いつも蓮庵のお茶をお愉しみ頂きありがとうございます
蓮庵では定番のsabiaさんのアクセサリーが
新作に入れ替わりました!
スワロフスキーやビンテージのパーツを使った
華やかな中にも落ち着きのある作品です
今回はピアスとブローチを持ってきて頂きました。
ぜひ手に取ってご覧くださいね
皆様のご来店をお待ちしております
いつも蓮庵のお茶をお愉しみ頂きありがとうございます
蓮庵では定番のsabiaさんのアクセサリーが
新作に入れ替わりました!
スワロフスキーやビンテージのパーツを使った
華やかな中にも落ち着きのある作品です
今回はピアスとブローチを持ってきて頂きました。
ぜひ手に取ってご覧くださいね
皆様のご来店をお待ちしております
いつも蓮庵のお茶をお愉しみ頂きありがとうございます
茶器の柄など、何かと『蓮』に関連したものを置いている蓮庵ですが
新たな蓮モノが入荷しました♪
覚王山にある「はすの実雑貨店」さんの
カレンダー、メモ帳と
それらのイラストを描いていらっしゃる
アトリエ タピラスの やまだなおこさんの作品です
やまださんの作品はトートバッグ
ポストカード、うちわです
ポストカードの原画も販売しています。
ちなみに、カレンダーはすでに7月に入っていますので
定価800円を
半額の400円にて販売しています!
カレンダーとしてはあと6か月しか使えませんが
イラストの部分を飾って頂いたりしても良いと思います
皆様のご来店をお待ちしております
いつも蓮庵のお茶をお愉しみ頂きありがとうございます
3月の時に
様々な桜の花を職人さんが一つずつ描いた
グラスを紹介しましたが
時期に合わせて時々商品を入れ替えています
夏らしい冷酒器のセット
これは、麦です
他にも桜やカタクリ
定番の松竹梅もあります。
セットではありませんが、
ぐい吞みも2種類の形で入荷しています
脚付きのグラスは
デザート代わりのアイスワインなどを
少し頂いたりするのに
とても良いのではないでしょうか
蓮庵はお茶のお店なので
もちろん冷茶グラスもありますよ
こちらの花は山吹です
すべて1点ものなので
少々お値段が張るものもありますが
追加がきかないので
お値打ちにご提供させて頂いています。
美味しくお茶やお酒を飲むために
自分用に購入されるのもよし
こだわりのある方へのプレゼントにされるのもよし
私の写真では良さが伝わらないので
ぜひ手に取ってご覧いただければと思います
皆様もご来店をお待ちしております
いつも蓮庵のお茶をお愉しみ頂きありがとうございます
今日からフカミマリコさんの水彩画展
小さなものと小さなことば展
始まりました
今回の展示に寄せた
マリコさんのことばの中に
大切なものの
その奥にあるものを
絵やことばで表現出来たら
とありました
「その奥にあるもの」
本当に大切なものは
簡単には見つからないし
見つけたと思っても
さらに奥にあるものなのかもしれません
ゆっくりとお茶を召し上がりながら
普段の生活とは違う時間の流れを
マリコさんの絵や詩とともに
楽しんでいただけたらと思います
フカミマリコ 水彩画展
小さなものと小さなことば展
6月3日(月)~6月16日(日)
皆様のご来展をお待ちしております
いつも蓮庵のお茶をお愉しみ頂きありがとうございます
明日から始まります
水彩画
小さなもの と 小さなことば 展
会 期 6月3日(月)~6月16日(日)
会期中の定休日は5日(水)・6日(木)・12日(水)
3年ほど前にも水彩画の個展を開いて頂いたのですが
今回は水彩画と一緒にフカミさんの詩を
添えていただくことになりました
詩そのものも楽しみなのですが
フカミさんの水彩画と一緒になって
どんな感じの展示になるのか
それもまた楽しみです
また展示が始まりましたら
様子をお知らせしたいと思います
皆さまのご来展をお待ちしております
いつも蓮庵のお茶をお愉しみ頂きありがとうございます
新しい作家さんの作品が入荷しています♪
木を使ったアクセサリーや雑貨を作っていらっしゃる
etonikaさん
針金で作ってある鯉のぼりも可愛いですよね!
etonikaさんは木を使って1つ1つ手作りした
アクセサリーのパーツでイヤリングやピアスに仕上げたり
ブローチやかんざしなどを作ったり
他には木製の雑貨も作っていらっしゃいます
写真に写っている家は
煙突のところにハンコを入れておけるので
認印をいれておけば
宅配便の受け取りの時も慌てません♪
etonikaさんはmaminさんの作家仲間のおひとりで
コラボ作品も作っていらっしゃいます
今は三日月と花のペンダントがありますよ
ぜひ手に取ってご覧くださいませ♪
皆様のご来店をお待ちしております
いつも蓮庵のお茶をお愉しみ頂きありがとうございます
名古屋も桜の開花宣言が出ましたが
蓮庵の中でも桜が満開です♪
大正時代を感じさせる
琥珀色に輝くレトロなグラスに
染井吉野をはじめ
山桜、江戸彼岸、寒緋桜など
様々な桜の花を
職人さんがすべて手描きで
咲かせました!
グラスも1個ずつ吹きガラスで作られていますので
比べると微妙に縁の厚みなどが違っていて
とても温かみが感じられます
ちょうど桜の時期ですので
桜フェアを開催中です!
全品20%OFFと
とてもお値打ちになっております
入学や就職のお祝い
引っ越してしまう友人へのプレゼントなどにも
ぴったりです
私の写真では良さが伝わらないので
ぜひ手に取ってご覧いただければ嬉しいです
皆様のご来店をお待ちしております
いつも蓮庵のお茶をお愉しみ頂きありがとうございます
今月も作家さんの展示がありますよ♪
しふくの刻vol.2
会期 2月23日(土)~3月10日(日)
蓮庵ではお馴染みの
Photogrape ikuyoさんと切り絵のあおりーんさん
この二人によるコラボ展です
最終日の3月10日には
あおりーんさんの切り絵ワークショップもありますよ♪
それぞれでは蓮庵で個展など開いて頂いた事があるのですが
コラボは蓮庵では初♡
ちなみにvol.1は一昨年ですが
納屋橋にある高山額縁さんで開かれました
ふたりとも猫をテーマにしていますが
写真と切り絵
表現する方法が変われば
受ける印象も変わってきます
そんなところも楽しんで頂けたら嬉しいです
皆さまのご来展をお待ちしております
いつも蓮庵のお茶をお愉しみ頂きありがとうございます
好評開催中の
愛らしい栗太郎・栗子の兄妹に
皆さん「可愛~い♡」と仰ってくださいます。
そして、栗太郎にココロ奪われた方には
栗太郎グッズもご用意しております。
ポストカードに卓上カレンダー
連れて帰りたくなった方には
立体の作品を1体ですが販売しております。
(立体作品は会期終了後のお渡しとなります)
また水引や和紙で作った栗をワンポイントにした
木製のクリップもございます
栗だけに、クリップ。。。
こんなクスっと笑ってしまうような遊び心は
展示作品の中にもちりばめられていますので
ぜひじっくりとご覧頂きたいと思います。
ワークショップ栗太郎を作ろう!も
次の土曜日に迫りました。
午前は残席1、午後はまだ余裕がございます
締切は15日(火)ですので
ご希望の方は蓮庵までお早めに♪
皆さまのご来展をお待ちしております
いつも蓮庵のお茶をお愉しみ頂きありがとうございます
新年最初の展示が決まりました!
小さな栗太郎展 ~ほっくり~
会期 2019年1月4日(金)~1月26日(土)
10年ぶりに和紙スイーツ作家・倉美紀さんの
作品を展示できることになりました。
倉さんのサイトはこちら
いつもはパクっと食べたくなるようなケーキや和菓子を
とても薄い和紙で表現している倉さんですが
今回はモンブランの「栗太郎」の
生き生きとした?姿を見せて下さいます。
私自身が栗太郎の大ファンなのですが
実は少し前にあった「栗太郎展」を
うっかり見逃してしまったために
倉さんにお願いして
今回の「小さな栗太郎展」を
開催して頂けることになりました。
小ぶりの額作品を10点ほど
展示して頂く予定です。
また、1月19日(土)には
「栗太郎を作ろう!」という
ワークショップも開催いたします。
皆さまのご来店をお待ちしております