『おでかけカフェ8』に載せて頂きました!&お知らせ

いつも蓮庵のお茶をお愉しみ頂きありがとうございます

 

名古屋の情報誌「Cheek」の特別保存版として

『おでかけカフェ8』が先日発売されました♡

 

「おでかけカフェ7」に続いて

蓮庵も載せて頂きました!

 

特集記事以外は

ジャンル別(カフェ・パン・スイーツ)

→エリア別に載っています

 

蓮庵は「カフェ」→「名古屋」のところ

具体的にはP82の下段に載っています

 

ここでひとつお知らせです

この本でも紹介して頂いている

「蓮の花茶」の入荷が遅れています。。。

当初、初夏には入荷する予定でしたが

ジェットコースター的な展開の末に

今はひたすら入荷が一日も早くなるよう

祈りつつ待っている状況です。

 

入荷しましたらココで報告させていただきますので

いましばらくお待ちくださいませ

 

『おでかけカフェ8』

書店で見かけたら

ぜひ手に取ってご覧くださいね

 

皆さまのご来店をお待ちしております

 

【24日(月・休)開催!】パステル和柄あそび♪

いつも蓮庵のお茶をお愉しみ頂きありがとうございます

 

急ですが、今度の月曜日の振り替え休日に

パステル和柄あそびの体験レッスンの開催が決まりました!

※写真の作品は参考です

体験作品の内容についてはお問い合わせの際に先生にお尋ねください

 

日 時 9月24日(月・休) 13時~ 約90分
講 師 中村 仁音(めぐね)
受講料 3,000円(お茶付き)※特別価格
締 切 9月23日(日) 17時
申込先 Taya 中村仁音
terakoya.megune※gmail.com (※を@に変更してください)

今回は9月30日までの期間限定料金で
通常3,500円を3,000円にて
初級コースの作品を1つ体験して頂くことができます

 

2週続けての3連休の方もいらっしゃると思います

最後の一日をゆったりと秋の作品を作って

楽しみませんか?

 

皆様のご参加をお待ちしております

 

 

ありがとう!11周年♪

いつも蓮庵のお茶をお愉しみ頂きありがとうございます

 

明日、9月14日で蓮庵は11周年を迎えます♪

※こちらは「HASU」にて展示中の作品です

 

多くのお客様のおかげで

明日という日を迎えることができます

本当にありがとうございます

 

そこで本日13日より15日(土)までの3日間

蓮にちなんで

蓮の葉ちまき(2個)を

通常450円のところ400円にて

ご提供いたします!

 

蒸篭で蒸したちまきは

蓮の葉の香りがとても良く

えび蒸し餃子・黒ゴマまんと並んで

蓮庵で人気の点心です♪

 

これまでに召し上がったことがない方には

ぜひこの機会にお召し上がりいただきたいです!

 

皆さまのご来店をお待ちしております

 

 

 

菊花茶はじめました♪

いつも蓮庵のお茶をお愉しみ頂きありがとうございます

 

今年もこのお茶の時期がやって来ました

菊花茶

 

 

9月9日は重陽の節句

中国では陽の数で一番大きな9が重なるということから

大変おめでたい日とされ

菊の花を浮かべたお酒を飲んで

邪気を祓うなどの習慣がありました

 

菊の節句とも呼ばれるこの日にちなんで

毎年メニューに入れています

そのため、この時期は

菊花茶を目当てにお越しいただく方も

いらっしゃいます

 

旧暦の9月9日にあたる

10月17日までお出しする予定ですが

それよりも早くに終了する場合もありますので

ぜひお早めに秋の香りをお楽しみくださいませ

 

皆さまのご来店をお待ちしております

 

写真展『HASU』始まりました

いつも蓮庵のお茶をお愉しみ頂きありがとうございます

 

今日から始まりました写真展

HASU

会 期 9月8日(土)~17日(月・祝)

※会期中の定休日は12日(水)

※9日(日)の夜は貸し切りのためご覧いただけません

 

蓮庵ではおなじみ

Photographe ikuyoさん

 

9月14日が蓮庵11年目に当たるので

今回はそれに合わせて蓮の花の写真です

 

4枚セットのポストカードも販売していますよ♪

 

どれか1枚に絞るのは難しいので

この4枚セットはお勧めです(^-^)

 

いつもに比べると会期が短めです

ぜひお早めにお越しくださいませ!

 

皆様のご来展をお待ちしております

久しぶりです♪花咲く工芸茶が入荷しました☆

いつも蓮庵のお茶をお愉しみ頂きありがとうございます

 

束ねられた茶葉の中から花が出てくるお茶『工芸茶』

工芸茶好きの皆様、お待たせしました!

久しぶりに蓮庵にも工芸茶が入荷しました!!

 

緑茶ベースのお茶が2種類

ちょっと珍しい紅茶ベースのお茶が1種類

 

この3種類を1粒ずつサテンのポーチに入れたものがこちら

 

工芸茶を淹れるのにぴったりな

背が高いガラスの筒型ポットとのセットもご用意しました!

工芸茶は3個入のポーチが2つ入っています

(ポーチの色は赤とピンクですが、中身は同じです)

 

工芸茶はもちろんカフェで召し上がって頂くこともできますよ♪

 

皆さまのご来店をお待ちしております

【お知らせ】9月のミニ盆栽教室について

春と秋のお彼岸の恒例になっている

ミニ盆栽教室

今月も29日(土)の夜に開催いたしますが

今回はすでにリピーターの方々だけで

予想以上のお申込みを頂いており

申し訳ありませんが新規の方のご予約は

キャンセル待ちのみとさせて頂きます

 

キャンセル待ちのお申し込みは

店頭もしくは

サイトの「お問い合わせはこちら」より

お願いいたします

 

どうぞよろしくお願いいたします

 

 

明後日26日は篠笛ミニライブです♪

いつも蓮庵のお茶をお愉しみ頂きありがとうございます。

3月3日桃の節句に篠笛ミニLIVEで

楽しませて下さったゆうなさん

再び蓮庵でミニライブ開催です♪

ゆうなさんの篠笛ミニLIVE
日 時 8月26日(日) 1st 13:30~ 、2nd 15:00~
※それぞれ30分ほどの演奏となります
チャージ 投げ銭制

ゆうなさんのプロフィールをご紹介します♪

【和太鼓·篠笛奏者 ゆうな】

愛知県瀬戸市出身。
6歳より地元の子ども太鼓で和太鼓を始め、
瀬戸市を中心としたお祭りやイベントなど数々の演奏に出演する。
また、9歳より始めた篠笛を吹奏楽の経験を活かして独学で修得する。
16歳より、アマチュアチームでの演奏活動、
子ども太鼓や企業企画での指導活動を行う。
その後、(有)東海太鼓センター専属プロチーム、
和太鼓邦楽演奏集団 打歓人のメンバーとなりプロとしての活動を開始。

第二回全日本横笛コンクール ベスト10入り

現在はフリー奏者として
ソロやユニットでの演奏活動、カルチャーセンター等での指導活動を行っている。

3月に初めて聴かせて頂いたのですがが

御神楽とか雅楽の演奏のイメージだったので

想像以上にパワフルな演奏に驚きました。

前回聴き逃した方には

ぜひ体験していただきたいです!

今回は夜のライブと違って貸切ではありません。
予約制でもありませんし出入りも自由ですので、
気軽にお立ち寄り頂けたら嬉しいです♪

また混みあった場合は相席など

ご協力いただけるとありがたいです。

皆さまのご来店をお待ちしております。

『和』のパステル画を描いてみませんか?9月2日WS開催!

いつも蓮庵のお茶をお愉しみ頂きありがとうございます。

 

今日は新しいワークショップのご案内です

パステル和柄あそび 体験レッスン

日 時 9月2日(日) 12時30分~ 約90分

講 師 中村 仁音(めぐね)

受講料 3,000円(お茶付き)※特別価格

締 切 9月1日(土) 17時

申込先 Taya 中村仁音

terakoya.megune※gmail.com (※を@に変更してください)

 

今回は9月30日までの期間限定料金で

通常3,500円を3,000円にて

初級コースの作品を1つ体験して頂くことができます

 

仁音先生からのメッセージです♪

***********************************************************************************

クレヨンのような画材(パステル)をパウダー状にして

指などで描いていくパステルアート

絵というと難しいかな?と思う方も大丈夫です

型を使用し、初心者でも素敵な作品に仕上がります

今回体験していただくのは、まだあまりお目にかかったことのない

和柄(和風)のパステルアートです

大人かわいい作品を作りたい方にぜひおすすめです

まずは体験から始めませんか?

***********************************************************************************

 

開催まで2週間ほどしかありませんので

気になる方はすぐに仁音先生にお問い合わせください!

 

皆様のご参加をお待ちしております