いつも蓮庵のお茶をお愉しみ頂きありがとうございます
蓮庵ではおなじみ、Photographe ikuyoさんの
写真展が始まりました
いつもはikuyoさんの飼っている猫たちなのですが
今回は別のお家の子たちです
タイトルも
『新入生菰萌!寅次先輩・小春先生』
今回の猫たちは、来週15日(土)のライブ
『ふんわりほっこり 温まらナイト@蓮庵』で
演奏してくださる「ふんわりアクセル」さんの
お家の猫たちなんです♪
皆さまのご来展をお待ちしております
いつも蓮庵のお茶をお愉しみ頂きありがとうございます
蓮庵ではおなじみ、Photographe ikuyoさんの
写真展が始まりました
いつもはikuyoさんの飼っている猫たちなのですが
今回は別のお家の子たちです
タイトルも
『新入生菰萌!寅次先輩・小春先生』
今回の猫たちは、来週15日(土)のライブ
『ふんわりほっこり 温まらナイト@蓮庵』で
演奏してくださる「ふんわりアクセル」さんの
お家の猫たちなんです♪
皆さまのご来展をお待ちしております
いつも蓮庵のお茶をお愉しみ頂きありがとうございます
今日も素敵なライブのお知らせです♪
ふんわりほっこり
温まらナイト@蓮庵
つい先日もYoshino&Masaeのお二人と
ライブをしてくださった花井健児さん
今回は新田みかんさんと新田レモンさんの
メオトユニット、ふんわりアクセルとのジョイントです♪
そして、みかんさん・レモンさんが飼っている猫たちを
Photographe Ikuyoさんが撮影した写真も展示いたします。
※写真展は12月8日(土)~24日(月)
音楽と写真とお茶
この小さなお店のイベントとしては
なかなかの密度だと思います
お酒はありませんが
温かいお茶を飲みながら
タイトル通りほっこりと
して頂ければと思います
皆さまのご予約をお待ちしております
いつも蓮庵のお茶をお愉しみ頂きありがとうございます
8月の時は涼しげな浴衣で
演奏してくださったゆうなさん♪
今回はフレットレスベースのトタニさんとの
ジョイントもあるそうですよ♪
ゆうなさんの篠笛ミニLIVE
日 時 12月2日(日)
1st 13:00~ 、2nd 15:00~
※それぞれ30分ほどの演奏となります
チャージ 投げ銭制
ここでトタニさんのご紹介♪
今回も投げ銭制で出入りも自由ですので、
気軽にお立ち寄り頂けたら嬉しいです♪
また混みあった場合は相席など
ご協力いただけるとありがたいです。
皆さまのご来店をお待ちしております。
いつも蓮庵のお茶をお愉しみ頂きありがとうございます
少し前までは台風が次々とやって来て
蒸し暑い名古屋の夏が居座っていましたが
すっかり長袖が必要な季節になりました
涼しくなるとメニューに入るのが
例の白いヤツですね。
杏仁のおしるこ始めました
この写真だけでは杏仁豆腐にしか見えないと思いますが
名前の通り「おしるこ」なので
杏仁味でとろみのある温かいデザートです
※オーダーを受けてから全て作りますので
15分~20分くらいお時間を頂きます
通年メニューの「HASUAN白玉」と共に
蓮庵のオリジナルデザートの一つ♪
中には白玉が入っているので
少しボリューム感のあるおやつにもなります。
プラス80円で豆乳を使った
マクロビ仕様にすることもできますよ♪
おなかの中からほんわか温まる
優しい味わいの杏仁のおしるこで
お茶とは違ったほっこりした時間を
お過ごしください
皆さまのご来店をお待ちしております
いつも蓮庵のお茶をお愉しみ頂きありがとうございます
今日は蓮庵でも初めての試み
自分ですえるお灸教室のご案内です
お灸セルフケア教室
◆日 時 12月14日(金) 10時~(約90分)
◆参加費 2,500円(お茶付き)
※ご自宅用のお灸をお持ち帰り頂けます
◆ご予約・お問合せ先
はりきゅう治療室 GreenRemedy
cl.greenremedy☆gmail.com
(☆を@へ変更してください)
GreenRemedyのサイトはこちら
お灸に興味はあっても
ドラッグストアで買ってきて
いきなり自分で試すのは
なかなかハードルが高いですよね。
今回の教室では
女性の鍼灸マッサージ師の方にお越しいただき
ツボをとる練習をしてから
身体の状態に合ったツボに
ご自身でお灸をすえて頂きますので
ご自宅に帰っても安心して
お灸をすえることができますよ♪
これを機会に
お灸をセルフケアに取り入れてみませんか?
皆さまのご参加をお待ちしております
いつも蓮庵のお茶をお愉しみ頂きありがとうございます
今日はこれからの季節に活躍しそうな
ミニバッグのレッスンのお知らせです♪
モフモフファーバッグ
日 時 ・11月26日(月)(締切11月22日)
・12月4日(火)(締切12月1日) いずれも13時~ 約2時間
参加費 ¥9,000(受講料・材料費含む、お茶付き)
ご予約 尾崎先生へ直接お申し込み下さい
ChouChouAroma 尾崎康子
今人気のミニバッグ♪
チェーンが付いているので
斜め掛けしたり
二重にしてハンドバッグに
取り外してポーチにと
いろいろな場面でお使い頂けます
ファーのバッグは華やかなので
これからの季節
パーティーやちょっとした集まりの時に
貴重品だけ入れておくのにピッタリです
皆さまのご参加をお待ちしております
いつも蓮庵のお茶をお愉しみ頂きありがとうございます
今回は次の土曜日に開催する
ちょっと珍しいWSのご案内です
アジアのお茶と、えいごでコラージュ
旅行のパンフレットなどを切り貼りして
自分の夢を詰め込んだコラージュを作り
英語で伝えるというもの。
英語のレベルは問いません!
カタコト英語でも大丈夫です(*^^*)
日 時:11月17日(土) 第一部:13時~15時、第二部:15時~17時
各回 定員2名
講 師:misayama 旅行会社出身の翻訳家・英語トレーナー・
ニュージーランド永住権保持
ブログ ameblo.jp/misayama9
藤城茉莉花 心理学×数秘学セラピスト(ユアセラピスト)
ブログ ameblo.jp/lalunedouce9544
参加費:3,800円(お茶付き)
持ち物:スマホまたは和英辞典(英単語を検索します)
お持ちであれば、切り抜きOKなパンフレットや雑誌など
申込先 kiwi.misa.yamada☆gmail.com (☆を@に)
皆様のご参加をお待ちしております
いつも蓮庵のお茶をお愉しみ頂きありがとうございます
いまお預かりしている3名のアクセサリー作家さん
今日はsabiaさんの作品のご紹介です
今回はピアスを中心に
イヤリング、ブローチなどが入りました♪
sabiaさんはワイヤーとビーズなどを組み合わせて
軽くて使いやすいアクセサリー類をメインに
バッグチャームなどの小物まで
幅広く作っていらっしゃいます
季節が変わって服装が変わると
アクセサリーも雰囲気を変えたくなりませんか?
maminさん、uconoさん、sabiaさん
3人3様の作品
あなたの好みはどの作家さんでしょうか?
ぜひ手に取ってご覧ください!
皆様のご来店をお待ちしております
いつも蓮庵のお茶をお愉しみ頂きありがとうございます
たいへん、たいへん長らくお待たせいたしました!
ハノイから蓮の花茶が入荷しております
美肌茶と言われることもある蓮の花茶
わずか100gのお茶を作るために
使われる蓮の花のつぼみは約100輪
朝早くに開く寸前のつぼみを刈り取り
花びらを取っておしべの先の葯(やく)だけを集め
お茶と合わせて香りを移します
このような伝統的な方法は手間がかかるため
作る人もわずかとなっています
本物の蓮の花の香りを楽しめるお茶は
大変貴重なのです
価格も年々上がっています
笑ってしまうくらいに。。。
ぜひ本物を
手が届くうちに
味わっていただければと思います
皆様のご来店をお待ちしております
いつも蓮庵のお茶をお愉しみ頂きありがとうございます
今日は茶器のご紹介です♪
こちらは木の葉の柄の蓋碗と茶杯です。
中国っぽくないところが
個人的には気に入っています。
青磁色の物も何点か入荷しています。
お茶を淹れる事だけ考えたら
茶器は一つあれば十分なんですけど
工芸茶のように見た目も楽しみたいお茶は
カジュアルなガラスのポットを
蓮の花がお好きであれば
蓮の花の柄の茶器を。。。というように
お茶や好みによって使い分けると更に楽しみが広がります。
実際に手に取ってみて
自分の手の大きさにしっくりくる器を
ぜひ探してみてください
皆様のご来店をお待ちしております