いつも蓮庵のお茶をお愉しみ頂きありがとうございます。
春と秋のお彼岸の時期に恒例となっていますミニ盆栽教室ですが
今回はリピーターの方ですでに満席となりました。
そのため、新規の方の募集はキャンセル待ちのみとなります。
キャンセル待ちご希望の方は店頭もしくは
・お名前
・ご連絡先の携帯電話番号
をご記入の上、メールにてお申し込みください。
どうぞよろしくお願いいたします。
いつも蓮庵のお茶をお愉しみ頂きありがとうございます。
春と秋のお彼岸の時期に恒例となっていますミニ盆栽教室ですが
今回はリピーターの方ですでに満席となりました。
そのため、新規の方の募集はキャンセル待ちのみとなります。
キャンセル待ちご希望の方は店頭もしくは
・お名前
・ご連絡先の携帯電話番号
をご記入の上、メールにてお申し込みください。
どうぞよろしくお願いいたします。
いつも蓮庵のお茶をお愉しみ頂きありがとうございます。
いつもグルーデコなどで華やかな作品を
作って下さる尾崎先生のレッスン
今回の作品は本革で作るカメリアです☆
しかも平日と土曜日、2回のレッスンが設定されていますので
これまでお仕事などでご参加頂けなかった方も
ぜひご参加ください!
日 時 3月30日(金)・31日(土) 13時~ 約2時間
参加費 ¥8,640(受講料・材料費含む、お茶付き)
ご予約 尾崎先生へ直接お申し込み下さい
ChouChouAroma 尾崎康子
申込締切 3月20日(火)12時
シックな黒もあります
※色についてはお申し込みの際に先生にお尋ねください
今のトレンドは「アンティーク メタリック」だと
テレビで言っていましたが
まさにそんな感じの素敵なコサージュです♪
皆さまのご参加をお待ちしております
いつも蓮庵のお茶をお楽しみいいただきありがとうございます。
突然ですが、こちらの和菓子。
とても美味しそうですよね♪
※イメージ写真
実はこれらの和菓子は食べられません。
全て和紙で作られた「和紙スイーツ」なんです!
こんなスイーツが作れたら楽しいですよね♪
ということで
3月に和紙スイーツ作家の倉さんをお招きして
ワークショップを開いて頂けることになりました(^^)
日 時 3月17日(土)13時~15時
講 師 和紙スイーツ作家 倉 美紀
http://washi-sweets.com
参加費 ¥3,800(材料費・お茶代含む)
持ち物 はさみ
定 員 4名
申 込 蓮庵の店頭およびメールにてお願いします。
※お名前、参加人数、携帯電話番号をお知らせください
※締切は3日前です
蓮庵の店頭には作品見本も置いてありますので
ぜひご覧頂けたらと思います。
皆様のご参加をお待ちしております。
いつも蓮庵のお茶をお愉しみ頂きありがとうございます
少~し久しぶりの尾崎先生のカフェレッスン♪
今回は「縫わないポーチレッスン」です
日 時 2月26日(月) 13時~ 約2時間
参加費 ¥7,000(受講料・材料費含む、お茶付き)
ご予約 尾崎先生へ直接お申し込み下さい
ChouChouAroma 尾崎康子
※生地は5種類ほどの中からお選び頂けます
店頭にはサンプルも置いてありますので
気になる♪
自分で作ってみたい!
という方はぜひご覧くださいませ。
皆さまのご参加をお待ちしております。
いつも蓮庵のお茶をお愉しみ頂きありがとうございます
2月は魅惑的なイベントがいっぱいなんです♪
今日ご紹介するのは
あおりーんさんの切り絵ワークショップです
日 時 2月18日(日)13時~、15時~
参加費 ¥3,500(お茶付き、材料費・額代含む)
講 師 色鉛筆・切り絵アーティスト あおりーん
ご予約 蓮庵の店頭およびメールにてお願いします
※ご予約の際に
お名前・携帯電話番号・希望時間・参加人数をお知らせください
あおりーんさんのワークショップの嬉しいところは
自分が作った作品を額装して持ち帰れること♪
せっかくの作品もそれだけでは飾れませんよね。
玄関や自分の部屋の本棚など
お気に入りの場所にぜひ飾ってください(^^)
皆さまのご参加をお待ちしております。
いつも蓮庵のお茶をお愉しみ頂きありがとうございます。
今回ではや3度目になりますが
埼玉より「あとり絵Sakai」の酒井さんをお招きして
グラスリッツェンのワークショップを開催いたします。
日 時 2月17日(土) 19時~ 約2時間
参加費 ¥4,000 (お茶付き)
講 師 あとり絵Sakai 酒井勝
http://glasritzen.blog.shinobi.jp/
ご予約 蓮庵の店頭およびメールにて受け付けます
※ご予約の際にお名前・携帯電話番号・参加人数をお知らせください
グラスリッツエンって何?
という方もいらっしゃると思います。
グラスリッツェンとは「グラスに傷をつける」という意味で
専用のルーターと呼ばれる道具を使って
ガラスに絵を描いていきます。
ガラスに傷をつけるなんて割れちゃうんじゃない?
そう思う方も多いと思いますが
ちゃんと酒井先生が初心者の方でも扱いやすい
グラスを用意してくださいますので安心です。
ちなみにこれまで2回のワークショップでも
描いている途中で割れてしまった方はいらっしゃいません(^^)
グラスリッツェンを体験できる機会は
なかなかありません。
ぜひあなたもオリジナルの作品に挑戦してみてください。
皆さまのご予約をお待ちしております。
いつも蓮庵のお茶をお愉しみ頂きありがとうございます。
今日はカフェレッスンのお知らせです。
いづみ先生と一緒にパステルを使って
優しい色合いの絵を描きましょう♪
日 時 12月17日(日) 13時~15時
参加費 ¥3,000(お茶付き)
講 師 いづみ
http://ameblo.jp/vvvizumi/
お申し込みは上記のいづみさんのサイトから
もしくは蓮庵の店頭かメールにてご連絡下さい。
これまでに様々なワークショップを開いて頂きましたが
意外にも「絵を描く」レッスンは初めてになります。
みなさんはパステルを使って
絵を描いたことがありますか?
私は残念ながら無いです。。。。
今回のレッスンではパステルを削ったものを使って
初心者でも素敵な絵に仕上がるように
いづみ先生が教えてくださいます♪
とっておきの方へのクリスマスカードにしたら
相手の方もビックリされるかもしれませんね(^^)
ホッと和むようなパステル画を
一緒に描きませんか?
皆さまのご予約をお待ちしております。
いつも蓮庵のお茶をお愉しみ頂きありがとうございます。
先日満席とお知らせした
江本先生のミニ盆栽教室ですが
定員を増やしていただきました(^^)
でも残席は2です。
ご希望の方は店頭もしくは
メールにてお申し込みください。
詳細はこちら→http://wp.me/p8K2vZ-3c
皆さまのご参加をお待ちしております。
いつも蓮庵のお茶をお愉しみ頂きありがとうございます。
もうすぐ秋のお彼岸ですね。
お彼岸と言えば蓮庵では
ミニ盆栽教室です(^^)
江本先生のミニ盆栽教室
※こちらの写真は以前の教室での作品です
※基本的に作る作品は1鉢です
◆日 時 9月23日(土) 18時半~20時頃
◆参加費 ¥5,000(お茶&スイーツ付き)
◆講 師 江本利秀(知多 江本園、中部盆栽組合公認講師)
◆定 員 6名→10名 ※残席2(9月13日現在)
◆締 切 9月16日(土)
◆持ち物 盆栽を持ち帰るための袋、エプロンやタオルなど
※植え込みに必要な道具はこちらでお貸しします。
◆申 込 蓮庵の店頭およびメールにて受け付けます
参加者のお名前とご連絡先の携帯電話をお知らせください
少人数でいつも和気あいあいと
おしゃべりしながら進めていますので
興味のある方は、老若男女問わず
初めての方も遠慮なく
お気軽にお申し込みください♪
皆さまのご参加をお待ちしております(^^)
いつも蓮庵のお茶をお愉しみ頂きありがとうございます。
いつの間にか朝晩は涼しい風が吹き
日暮れも少しずつ早くなってきました。
照明を落とした部屋で
キャンドルの炎を眺めながら
ゆったりとした癒しの時を過ごす。。。
今日は手作りキャンドルのワークショップのご案内です♪
ランタンとキャンドルのワークショップ
今回は中にティーキャンドルを入れて楽しむランタンタイプと
キューブ型のキャンドルの2種類を1個ずつ作ります
ランタンタイプは数種類のペーパーナプキンから
お好みの柄をお選び頂けます。
ペーパーナプキンの持込も可能ですが、
必要な大きさなど事前にお問い合わせください。
キューブ型には柔らかい素材の蝋で
粘土細工のようにして好きな形を貼りつけ
オリジナルキャンドルに仕上げます。
◆日 時 9月30日(土) 13時と15時半の2回(約2時間)
◆参加費 ¥3,600(お茶付き)
◆講 師 arco iris candle(アートキャンドル協会認定アーティスト)
https://www.instagram.com/arco_iris_candle/
◆定 員 各回4名
◆締 切 9月29日(金)17時 ※開催日の前日です
◆持ち物 気になる方はエプロンをご持参ください
◆申 込 蓮庵の店頭およびメールにて受け付けます
皆さまのご参加をお待ちしております(^^)