こんにちは、蓮庵です。
9月7日から始まった
蓮庵18周年記念のグループ展も
残すところ5日となりました。
(ちなみに明日24日は水曜日なので定休日です)
※最終日の28日(日)は17時半まで
※搬出のため28日(日)夜の営業は休み
※展示の様子をお伝えした記事はこちら
ご来展がまだの方、ぜひお越しくださいませ。
心よりお待ちしております。
こんにちは、蓮庵です。
9月7日から始まった
蓮庵18周年記念のグループ展も
残すところ5日となりました。
(ちなみに明日24日は水曜日なので定休日です)
※最終日の28日(日)は17時半まで
※搬出のため28日(日)夜の営業は休み
※展示の様子をお伝えした記事はこちら
ご来展がまだの方、ぜひお越しくださいませ。
心よりお待ちしております。
こんにちは、蓮庵です。
18周年を記念して開催中のグループ展の期間中に
いつもと違う甘い点心をお出ししています。
粒あん入りの桃まんじゅうです。
中華の「あんまん」の場合はこってりしたタイプの餡が多いですが
これは、あっさりした和風な感じの粒あんです。
桃は「長寿」や「幸福」の象徴といわれいて
桃の丸い形や紅い色は「円満」や「喜び」を表すとされます。
蓮庵も桃の「長寿」にあやかって
お客様の「幸福」と共にお店を続けていけたらと思っています。
ふっくらフワフワの生地に包まれた優しい甘さの粒あん。
見た目の可愛さと相まって一口食べれば幸せな気分になれると思います。
ぜひ一度お召し上がりくださいませ。
皆さまのご来店をおまちしております。
こんばんは、蓮庵です。
いよいよ今日から始まりました
蓮庵18周年記念のグループ展
会期 9月7日(日)~28日(日)
※会期中の定休日は10日(水)、17日(水)・18日(木)、24日(水)
※19日(金)は19時半より貸切
※最終日は17時半までの営業
出展作家
切り絵&色鉛筆作家 あおりーんさん
商業イラストレーター 妃里さん
木版画作家 聰(そう)さん
あとり絵Sakai 酒井勝さん
写真家 久野大介さん
Photographe ikuyoさん
2月に開催している『もふもふあつめ』などでご縁のある作家さん達が
蓮庵の18周年を記念して作品を作ってくださいました。
あおりーんさんは新作の切り絵と
絵画と切り絵を組み合わせた作品。
ikuyoさんは幻想的なプリントの中に
キラッと光る一粒。。。
妃里さんは商業イラストレーターの本領発揮!
このままポスターに出来そうな一枚を仕上げてくれました。
聰さんは蓮の花と龍を組み合わせた繊細な作品です。
タイトルも「蓮龍 -Renryu-」
蓮好きはもちろん、龍好きさんにもご覧頂きたいです。
酒井さんは今回水彩画で参加して下さっています。
蓮庵の前に寝そべるネコ達と
ikuyoさん家の玄太郎の2点です。
久野さんは外猫たちの写真を撮ることが多いので
蓮の花はレアです!
葉っぱの先の雫には後ろの蓮の花が写り込んでいるんですよ。
皆さん、事前に打ち合わせた訳でもないのに
何となく統一感がありますよね。
ほとんどの作品は販売もしておりますので
特に蓮好きの方!
気に入った作品がありましたら
ぜひお声がけくださいませ。
皆さまのご来展をお待ちしております。
こんにちは、蓮庵です。
10月の星の雫さんのセッションは14日(火)開催です
日 時 2025年10月14日(火) 13時~、14時~、15時~ 各回50分
申込締切 10月8日(水)
※基本的には毎月第二火曜日に開催
※2名様以上での開催となります
参加費 ¥11,000(お茶付き)
11月に初めて星の雫さんをご紹介したブログでは
星の雫さんからのコメントも載せておりますので
ご興味が湧いた方は、そちらもぜひご覧くださいませ。
→ 魂の設計図をもとにして貴方だけのパーソナルブランディングを♪星の雫in蓮庵
お問合せやお申し込みは『星の雫』さんへお願いします。
下記のQRコードから『星の雫』さんのサイトへアクセスしてしてください♪
https://hoshi-shizuku.com/
皆さまのご参加をお待ちしております。