いつも蓮庵のお茶をお愉しみ頂きありがとうございます。

春と秋のお彼岸の時期に恒例となっていますミニ盆栽教室ですが
今回はリピーターの方ですでに満席となりました。
そのため、新規の方の募集はキャンセル待ちのみとなります。
キャンセル待ちご希望の方は店頭もしくは
・お名前
・ご連絡先の携帯電話番号
をご記入の上、メールにてお申し込みください。
どうぞよろしくお願いいたします。
いつも蓮庵のお茶をお愉しみ頂きありがとうございます。

春と秋のお彼岸の時期に恒例となっていますミニ盆栽教室ですが
今回はリピーターの方ですでに満席となりました。
そのため、新規の方の募集はキャンセル待ちのみとなります。
キャンセル待ちご希望の方は店頭もしくは
・お名前
・ご連絡先の携帯電話番号
をご記入の上、メールにてお申し込みください。
どうぞよろしくお願いいたします。
いつも蓮庵のお茶をお愉しみ頂きありがとうございます。
いつもグルーデコなどで華やかな作品を
作って下さる尾崎先生のレッスン
今回の作品は本革で作るカメリアです☆

しかも平日と土曜日、2回のレッスンが設定されていますので
これまでお仕事などでご参加頂けなかった方も
ぜひご参加ください!
日 時 3月30日(金)・31日(土) 13時~ 約2時間
参加費 ¥8,640(受講料・材料費含む、お茶付き)
ご予約 尾崎先生へ直接お申し込み下さい
ChouChouAroma 尾崎康子
申込締切 3月20日(火)12時
シックな黒もあります

※色についてはお申し込みの際に先生にお尋ねください
今のトレンドは「アンティーク メタリック」だと
テレビで言っていましたが
まさにそんな感じの素敵なコサージュです♪
皆さまのご参加をお待ちしております
いつも蓮庵のお茶をお楽しみいいただきありがとうございます。
突然ですが、こちらの和菓子。
とても美味しそうですよね♪

※イメージ写真
実はこれらの和菓子は食べられません。
全て和紙で作られた「和紙スイーツ」なんです!
こんなスイーツが作れたら楽しいですよね♪
ということで
3月に和紙スイーツ作家の倉さんをお招きして
ワークショップを開いて頂けることになりました(^^)
日 時 3月17日(土)13時~15時
講 師 和紙スイーツ作家 倉 美紀
http://washi-sweets.com
参加費 ¥3,800(材料費・お茶代含む)
持ち物 はさみ
定 員 4名
申 込 蓮庵の店頭およびメールにてお願いします。
※お名前、参加人数、携帯電話番号をお知らせください
※締切は3日前です
蓮庵の店頭には作品見本も置いてありますので
ぜひご覧頂けたらと思います。
皆様のご参加をお待ちしております。
いつも蓮庵のお茶をお愉しみ頂きありがとうございます
少~し久しぶりの尾崎先生のカフェレッスン♪
今回は「縫わないポーチレッスン」です


日 時 2月26日(月) 13時~ 約2時間
参加費 ¥7,000(受講料・材料費含む、お茶付き)
ご予約 尾崎先生へ直接お申し込み下さい
ChouChouAroma 尾崎康子
※生地は5種類ほどの中からお選び頂けます
店頭にはサンプルも置いてありますので
気になる♪
自分で作ってみたい!
という方はぜひご覧くださいませ。
皆さまのご参加をお待ちしております。
いつも蓮庵のお茶をお愉しみ頂きありがとうございます。
今日は3月3日桃の節句に開催する
篠笛ミニLIVEのお知らせです♪

ゆうなさんの篠笛ミニLIVE
日 時 3月3日(土) 1st 13:30~ 、2nd 15:00~
※それぞれ30分ほどの演奏となります
チャージ 投げ銭制
今回初めて蓮庵で演奏してくださる
ゆうなさんのプロフィールをご紹介します♪
いつも蓮庵のお茶をお愉しみ頂きありがとうございます
まだまだ寒い日が続いていますが
もうすぐ立春。
少しずつ暖かくなっていきますね。
そうなると一気にやってくるのが
花粉!
対処するなら早めが良いですよ(^^)
おススメは釜炒りべにふうき

もう何年も飲み続けて下さっているお客様もいらして
こちらも驚くような嬉しいお声も頂いています(^^)
ここでちょっと「べにふうき」について。。。
名前に「べに」とついているように
元々は紅茶用の品種として生まれたお茶でした。
国内では紅茶の生産が多くないために
なかなか広まらなかった「べにふうき」ですが
研究の結果、アレルギーを抑える働きがある
メチル化カテキンがとても多く含まれていることが分かりました。
それを生かすために工夫を重ねたのが
釜炒り緑茶としての「べにふうき」だったのです。
蓮庵ではお値打ちなリーフタイプと
手軽なティーバッグタイプの2種類をご用意しております。
花粉症などアレルギー症状が気になる方には
おススメの淹れ方を書いたカードも差し上げていますので
ぜひ一度お試しいただければと思います。
また釜炒りのためにとても香ばしく
食後のお茶としても美味しく召し上がって頂けますよ。
ぜひ一度カフェで召し上がってみてください♪
皆さまのご来店をお待ちしております。
いつも蓮庵のお茶をお愉しみ頂きありがとうございます
季節ごとに開催してきたPhotographe ikuyoさんの写真展。
今回は小梅パパさん・George Hideshimaさんとの
三人展として開催して頂けることになりました♪

会 期 2月2日(金)~25日(日)
※会期中の定休日や貸切の予定はこちらをご覧ください
期間中はグッズの販売も予定しております。
ikuyoさんのHP Le chat antique mois のブログから
今回の三人展の紹介を引用させていただきます。
******************************************************************************************
作品展タイトルは「えん」
コンセプトは「だからキミは美しい」
地球の歴史からすると、私たちが今生きてる時間はとんでもなく短い時間。
その短い時間の中で様々な出会いがあり、その出会い自体が奇跡だと思うのです。
唯一無二の大切な命との巡り合い。
出会いは「えん」
その「えん」を結び
共に愛し合い、共に笑い、共に悲しみ、共に戦い。
病気を患っていたとしても、そこに命が存在するから愛おしく。
何があっても前を見据えて猫生を歩むその姿。
「だからキミは美しい」
今回はそんな病気と戦いながらも、強く、逞しく生きるその姿を
お伝えしようと企画しました。
******************************************************************************************
この展示に合わせて、ikuyoさんとご縁のある皆様に
蓮庵でライブやワークショップも開催して頂きます
・2月3日(土) 日比野美希 十七夜に奏でるスピリチュアルミュージック
・2月17日(土) あとり絵Sakai グラスリッツェン ワークショップ
・2月18日(日) あおりーん 切り絵ワークショップ
※詳細はそれぞれのリンク先をご覧ください
皆さまのご来展をお待ちしております
いつも蓮庵のお茶をお愉しみ頂きありがとうございます
2月は魅惑的なイベントがいっぱいなんです♪
今日ご紹介するのは
あおりーんさんの切り絵ワークショップです

日 時 2月18日(日)13時~、15時~
参加費 ¥3,500(お茶付き、材料費・額代含む)
講 師 色鉛筆・切り絵アーティスト あおりーん
ご予約 蓮庵の店頭およびメールにてお願いします
※ご予約の際に
お名前・携帯電話番号・希望時間・参加人数をお知らせください
あおりーんさんのワークショップの嬉しいところは
自分が作った作品を額装して持ち帰れること♪
せっかくの作品もそれだけでは飾れませんよね。
玄関や自分の部屋の本棚など
お気に入りの場所にぜひ飾ってください(^^)
皆さまのご参加をお待ちしております。
いつも蓮庵のお茶をお愉しみ頂きありがとうございます。
今回ではや3度目になりますが
埼玉より「あとり絵Sakai」の酒井さんをお招きして
グラスリッツェンのワークショップを開催いたします。

日 時 2月17日(土) 19時~ 約2時間
参加費 ¥4,000 (お茶付き)
講 師 あとり絵Sakai 酒井勝
http://glasritzen.blog.shinobi.jp/
ご予約 蓮庵の店頭およびメールにて受け付けます
※ご予約の際にお名前・携帯電話番号・参加人数をお知らせください
グラスリッツエンって何?
という方もいらっしゃると思います。
グラスリッツェンとは「グラスに傷をつける」という意味で
専用のルーターと呼ばれる道具を使って
ガラスに絵を描いていきます。
ガラスに傷をつけるなんて割れちゃうんじゃない?
そう思う方も多いと思いますが
ちゃんと酒井先生が初心者の方でも扱いやすい
グラスを用意してくださいますので安心です。
ちなみにこれまで2回のワークショップでも
描いている途中で割れてしまった方はいらっしゃいません(^^)
グラスリッツェンを体験できる機会は
なかなかありません。
ぜひあなたもオリジナルの作品に挑戦してみてください。
皆さまのご予約をお待ちしております。
名古屋は水曜日から雪模様。。。
今朝もまた新たに積もっていて
日陰は踏みしめられた雪でツルツル((+_+))
でもこの寒波が抜ければ
節分、そして立春。
少しずつ暖かくなりますね!
そんなタイミングで開催です♪
日比野美希
十七夜に奏でる
スピリチュアルミュージックライブ

日 時 2月3日(土) 18時半開場 19時開演
チャージ ¥2,000(お茶付き)
予 約 Asian tea salon 蓮庵までお願いします
※ご予約の際、お名前・携帯電話番号・人数をお知らせください
美希さんの奏でる音と光が織りなす
幻想的なひと時を
温かいお茶とケーキ・点心と一緒に
ゆったりとお楽しみください♪
まだお席のご用意も出来ますので
皆さまのご予約をお待ちしております!(^^)!